2013.12.20
11月はいろいろと学ぶことが多かった月でした。
もちろん、広告収入についての学びです。
何はともあれ、
エウレカのフリーズ確率の逆数くらいの収入を得られたので、
その結果を交えながらを報告します。
2013年11月の1ヶ月間のnendの広告収入です。
ちょっと形式を変えてみました。

11月のnendの日別収入

・インプレッション回数 1480354回(←前月比+100%)
・CTR(クリック率) 0.16%
・CPC(クリック単価) 28.26円(前月比+39%)
・eCPM(1000表示あたりの収入) 44.26円
・収益+65516円(←前月比+100%)
こりゃバブルっすわ・・・
いい意味でも悪い意味でもですけど。
いい意味で言ったら単純に単価のことになります。
このまま高単価時代が到来する可能性もゼロじゃないのか...?
今の単価が維持されるとは思いませんけど、この流れでクリック単価10円以上で安定してくれたら嬉しいですね...
今アプリ作ってる人は早く出してこの恩恵を受けたほうが、さらに開発意欲も上がると思います。
そもそも、スマホのASPや広告収入は儲からない!と言う流れがあったと思いますが、それが徐々に改善されている証拠なのかもしれません。
日経BP社さんのニュースです。新聞、ラジオにかける広告費は減っている一方でテレビ、スマホにかける広告費は上がってという記事です。時代的に当たり前ですけどもw
こちらはgoogleのネット広告の単価の記事です。
ネット広告はスマホシフトのせいで単価が落ち続けているみたいです。最近AdMobは使ってないんですけど、AdMobは単価下がってるんですかね?
googleさんが言うと重いですwこれを見るとまだうーん...て感じですねw
そして悪い意味で体験したバブル、のお話をします。
「広告収入はアドネットワーク側のたった一つの案件に大きく左右される」
ということについてです。
この11月のnendの日別収入のクリック単価に注目してください。

数日間だけ明らかに単価が低い日があります。11/21~22/24です。
11/21~22/24の平均クリック単価→ 16.6円
それ以外の日の平均クリック単価→ 29円
この期間に何があったのか説明します。
11/21日にnendの半田さんという方から直接メールがありました。
そのメールの内容は、
「一つのスロ広告の案件がストップしているので、少しの間単価が落ちる」というものでした。
とても丁寧にありがとうございました。ああなるほど!と思った一方で、薄々感じていたことが確信にかわった瞬間でした。
たった1つの案件で、単価が2倍にも1/2倍にもなるということです。
やはりこれを考えると、一つのアドネットワークに頼ることによるリスクはありそうです。私みたくただの趣味でやってるならいいですけど、コレで生活してたら大きな問題ですもんね。
あとnendさんについてもう一つ話しておきますと、みんながみんなこんなに単価が上がっているわけではないです。知り合いのアプリ開発者の方は、最近の単価は10円ちょいだと言っていました。
スロのアプリに対してのスロの広告だったから、単価を優遇してくださったんですかね?真相はわからないですけど、そのアプリによって単価が違うということはちゃんと頭に入れておいたほうがいいみたいです。
しかしながら正直言いまして、今はどこも単価が高いです。
11月に来た広告会社さんからのメールを交えて紹介します。
appbankの尾崎さんという方からは、今単価高いからうちも使って!というメールが届きました。supercellの広告が大規模な案件として入って、それが高単価だとかなんとか...。そこで数日間、10%ほどの割合でappbankの広告も表示してみたところ、単価は10円~15円ほど!普段だったら十分高いのですが、現在はnendの単価が20円超えているので、100%nendに戻させてもらいました。
i-mobileさんからは、「インタースティシャル広告」の配信が可能になったという報告のメールがきました。
その利点を言いますと、
「i-mobileのインタースティシャル広告を掲載後、5,000クリックまでCPC20円保証」らしいです!
うーん!半年前だったらめちゃくちゃ食いついるかもしれませんが、現在は320*50のネンドので20円を超えてるのに全面で最低20円か...
最低20円だから実際はもっと高かったりするんですかね?
私の場合はAdStirを使っているので、新しいSDKを実装するのがめんどくさいんですよね。なので単価がものすごいとかじゃないと動きにくかったり^^;
やる気がある時期だったらあっさりアップデートしたりするんですけどw
ただキャンペーン期間は12月5日~1月31日までらしいので、暇があったら実装してみたと思います!
それとi-mobileも数日間10%程度で配分してみたところ、クリック単価12円ほどだったので、こちらもnendに戻しましたw
後は前回全面広告をやろうかなと言ったせいか、「うちの全面広告はどうですか』というメールも数件いただきました。
実は全面広告もアイコン型広告もnendでやろうかなと思っていたんですが、
AdStirを使ってるせいで、nendのSDKだけを新しくすることが出来ず....
nendのSDKを新しくするときは、同時にAdStirのSDKも新しくしないといけないのですが、AdStirを新しくしたら他の広告会社のSDKも全部新しくしなければエラーが出てしまいます。
私は、nend,appbank,i-mobile,AdMob,iAd,AdLantisのSDKをすべてアプリ内に実装してますので、それら全てを新しくした上でいじらないといかんので、新しくするときは結構気持ちがいるんですよね。
このめんどくささを考えたら、みなさんは2,3個の広告会社を使い分ける程度が一番いいと思いますw

関連記事(新しい順):
2013年 A8.netのアフィリエイト収入
2013年11月iPhoneアプリの広告収入公開
久しぶりに自分のiPhoneアプリの広告収入晒す
2013年2~5月iPhone アプリ 広告収入比較まとめ
iPhone アプリ 広告収入 比較 2013年5月
i-mobile 利用開始 & AdLantisいろいろ
iPhone アプリ 広告収入 比較 2013年4月
2013年4月アドランティスのクリック単価にブレ発生
iPhone アプリ 広告収入 比較 2013年3月
iPhone アプリ 広告収入 比較 2013年2月←TopAccess
iPhone アプリ 広告収入比較しました
私がこの広告を掲載しているアプリはこちらです。
よろしければどんな感じかお確かめください。
↓↓
アプリダウンロード(AppStoreに繋がってます)
スマートフォンアプリ 広告収入 比較
★★★ nend
★★☆ i-mobile
★★☆ AppBank
★★☆ AdLantis
★★ iAd
★★ AdMob
★ aMoAd
★ AdStirのadPapri2
★ AdStirのRealTimeBidding

もちろん、広告収入についての学びです。
何はともあれ、
エウレカのフリーズ確率の逆数くらいの収入を得られたので、
その結果を交えながらを報告します。
2013年11月の1ヶ月間のnendの広告収入です。
ちょっと形式を変えてみました。

11月のnendの日別収入

・インプレッション回数 1480354回(←前月比+100%)
・CTR(クリック率) 0.16%
・CPC(クリック単価) 28.26円(前月比+39%)
・eCPM(1000表示あたりの収入) 44.26円
・収益+65516円(←前月比+100%)
こりゃバブルっすわ・・・
いい意味でも悪い意味でもですけど。
いい意味で言ったら単純に単価のことになります。
このまま高単価時代が到来する可能性もゼロじゃないのか...?
今の単価が維持されるとは思いませんけど、この流れでクリック単価10円以上で安定してくれたら嬉しいですね...
今アプリ作ってる人は早く出してこの恩恵を受けたほうが、さらに開発意欲も上がると思います。
そもそも、スマホのASPや広告収入は儲からない!と言う流れがあったと思いますが、それが徐々に改善されている証拠なのかもしれません。
日経BP社さんのニュースです。新聞、ラジオにかける広告費は減っている一方でテレビ、スマホにかける広告費は上がってという記事です。時代的に当たり前ですけどもw
こちらはgoogleのネット広告の単価の記事です。
ネット広告はスマホシフトのせいで単価が落ち続けているみたいです。最近AdMobは使ってないんですけど、AdMobは単価下がってるんですかね?
googleさんが言うと重いですwこれを見るとまだうーん...て感じですねw
そして悪い意味で体験したバブル、のお話をします。
「広告収入はアドネットワーク側のたった一つの案件に大きく左右される」
ということについてです。
この11月のnendの日別収入のクリック単価に注目してください。

数日間だけ明らかに単価が低い日があります。11/21~22/24です。
11/21~22/24の平均クリック単価→ 16.6円
それ以外の日の平均クリック単価→ 29円
この期間に何があったのか説明します。
11/21日にnendの半田さんという方から直接メールがありました。
そのメールの内容は、
「一つのスロ広告の案件がストップしているので、少しの間単価が落ちる」というものでした。
とても丁寧にありがとうございました。ああなるほど!と思った一方で、薄々感じていたことが確信にかわった瞬間でした。
たった1つの案件で、単価が2倍にも1/2倍にもなるということです。
やはりこれを考えると、一つのアドネットワークに頼ることによるリスクはありそうです。私みたくただの趣味でやってるならいいですけど、コレで生活してたら大きな問題ですもんね。
あとnendさんについてもう一つ話しておきますと、みんながみんなこんなに単価が上がっているわけではないです。知り合いのアプリ開発者の方は、最近の単価は10円ちょいだと言っていました。
スロのアプリに対してのスロの広告だったから、単価を優遇してくださったんですかね?真相はわからないですけど、そのアプリによって単価が違うということはちゃんと頭に入れておいたほうがいいみたいです。
しかしながら正直言いまして、今はどこも単価が高いです。
11月に来た広告会社さんからのメールを交えて紹介します。
appbankの尾崎さんという方からは、今単価高いからうちも使って!というメールが届きました。supercellの広告が大規模な案件として入って、それが高単価だとかなんとか...。そこで数日間、10%ほどの割合でappbankの広告も表示してみたところ、単価は10円~15円ほど!普段だったら十分高いのですが、現在はnendの単価が20円超えているので、100%nendに戻させてもらいました。
i-mobileさんからは、「インタースティシャル広告」の配信が可能になったという報告のメールがきました。
その利点を言いますと、
「i-mobileのインタースティシャル広告を掲載後、5,000クリックまでCPC20円保証」らしいです!
うーん!半年前だったらめちゃくちゃ食いついるかもしれませんが、現在は320*50のネンドので20円を超えてるのに全面で最低20円か...
最低20円だから実際はもっと高かったりするんですかね?
私の場合はAdStirを使っているので、新しいSDKを実装するのがめんどくさいんですよね。なので単価がものすごいとかじゃないと動きにくかったり^^;
やる気がある時期だったらあっさりアップデートしたりするんですけどw
ただキャンペーン期間は12月5日~1月31日までらしいので、暇があったら実装してみたと思います!
それとi-mobileも数日間10%程度で配分してみたところ、クリック単価12円ほどだったので、こちらもnendに戻しましたw
後は前回全面広告をやろうかなと言ったせいか、「うちの全面広告はどうですか』というメールも数件いただきました。
実は全面広告もアイコン型広告もnendでやろうかなと思っていたんですが、
AdStirを使ってるせいで、nendのSDKだけを新しくすることが出来ず....
nendのSDKを新しくするときは、同時にAdStirのSDKも新しくしないといけないのですが、AdStirを新しくしたら他の広告会社のSDKも全部新しくしなければエラーが出てしまいます。
私は、nend,appbank,i-mobile,AdMob,iAd,AdLantisのSDKをすべてアプリ内に実装してますので、それら全てを新しくした上でいじらないといかんので、新しくするときは結構気持ちがいるんですよね。
このめんどくささを考えたら、みなさんは2,3個の広告会社を使い分ける程度が一番いいと思いますw

関連記事(新しい順):
2013年 A8.netのアフィリエイト収入
2013年11月iPhoneアプリの広告収入公開
久しぶりに自分のiPhoneアプリの広告収入晒す
2013年2~5月iPhone アプリ 広告収入比較まとめ
iPhone アプリ 広告収入 比較 2013年5月
i-mobile 利用開始 & AdLantisいろいろ
iPhone アプリ 広告収入 比較 2013年4月
2013年4月アドランティスのクリック単価にブレ発生
iPhone アプリ 広告収入 比較 2013年3月
iPhone アプリ 広告収入 比較 2013年2月←TopAccess
iPhone アプリ 広告収入比較しました
私がこの広告を掲載しているアプリはこちらです。
よろしければどんな感じかお確かめください。
↓↓
アプリダウンロード(AppStoreに繋がってます)
スマートフォンアプリ 広告収入 比較
★★★ nend
★★☆ i-mobile
★★☆ AppBank
★★☆ AdLantis
★★ iAd
★★ AdMob
★ aMoAd
★ AdStirのadPapri2
★ AdStirのRealTimeBidding

Relate Entry